
皆様、初めましてこんにちは❗
前回から始まりましたザ・グリーンターラ全店のブログですが、
今回はThe Green Tara新潟ラブラ万代店でございます‼️
※よく万代(まんだい)と間違われますが、正しくは万代(ばんだい)と読みます
例年ですとこの時期、新潟県では積雪が少しあるのですが、
今年は小雪が舞った程度で過ごしやすい年明けとなりました😌
そんな穏やかな新年を迎えました私は、
正月飾りをお焚き上げするため、
白山神社へ参拝を兼ねて行ってきました⛩️
新潟ではお焚き上げを、“どんど焼き”や“塞の神”(さいのかみ)とも呼んでいますが、
皆様は地域によってお焚き上げの名前が違うことはご存知でしょうか❓🤔
近畿・北陸地方では“左義長(さぎちょう)”、
静岡では“さいと焼き”、長野・山梨県では“道祖神祭”、
関西では“とんど焼き”、九州では“鬼火たき”など呼び方が異なっています。
古いお札や正月飾りなどを持ち寄って燃やす年中行事ですが、
この火にあたると健康になると言われています。
そして、新潟県は他の県と異なる点があります・・・
この火でスルメ🦑や団子を焼いて食べるんです‼️😆
新潟では子供の頃からおなじみの習慣で、毎年食べているスタッフもおります笑
何故スルメかというと新潟ではスルメイカが大量に取れることから、
「寿を留める女」(スルメ)として縁起の良い字を当てたとされています。
さらに、白山神社の境内では毎年ぜんざいが振る舞われます。
ぜんざい(善哉)は「よきかな」と読めることから、
一年良いことが起こる縁起物とされています😃
どんど焼きをした後は、白山神社のご祭神である
菊理媛大神(くくりひめのおおかみ)へ参拝しました。
糸を括るように人々の願いを聞き入れて下さる神様であり
男女の仲を、糸をくくり整えるように取り持つ、
「縁結び」のご利益を持つ地元ではおなじみの神様です。
この日も熱心にご縁を結んで欲しい女性が参拝にいらしていました😌
ご縁を結ぶといった意味では、The Green Taraでは「二眼天珠」がございます❤️
【二眼天珠】
双方の和合を表し、特に恋愛成就、夫婦円満、商売においても、
調和を促すと言われています。
皆様も神社への参拝はもちろんですが、二眼天珠にお願いして、
今年も良いご縁を結んでみてはいかがでしょうか⁉️
本年もどうぞよろしくお願いいたします‼️😊
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
←The Green Taraから新たなECショップがオープン!
ドコにもないものが、ココにある。
《新商品100点追加されました!!》
The Sarento Marcus(ザ・サレントマーカス)
←The Green Taraのinstagramも絶賛更新中!
ぜひフォローしてください!